


・細菌類(大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌など)の滅菌が可能。
感染症対策、予防。
・ノミやダニの駆除、殺虫。繁殖の予防対策。
洗体頻度(シャワーやお風呂に入れる)の少ないニャンコやワンコは、都度手を洗ったり、毎日のようにお風呂に入る人間に比べ、体毛や皮膚に細菌類の付く可能性が高いと言われています。
毎日お散歩に行くワンコは当然の事、ご家族である人間が外に行く以上、家にいるニャンコにも細菌類がついてしまうことはある程度やむを得ないことです。
昨今ワンコやニャンコの病気の原因にも、そして人間にもその細菌類が原因であろうとされる感染症は数多く報告されています。

『グルーミングぐるみん』はブラッシングの要領で、ペットの体毛をとかすだけで、付着している細菌をほぼ完全に滅菌することが出来る唯一の画期的な商品です。
また、いないと思っていても実際に発見されるノミや特にダニも、ペットのみならず人体にも影響のある危険な生物です。
この『グルーミングぐるみん』は、なんとノミやダニにも有効で、ドライヤーから出る遠赤外線の効果により約3秒で駆除、殺虫させることが可能です。
従来に無い機能を持つこの『グルーミングぐるみん』でワンコやニャンコの清潔な体の維持と、感染症予防にも毎日ブラッシングすることを心がけましょう。
・ペット用品や身の回りの物の滅菌に
ペットに付着している細菌類の滅菌も非常に重要な事ですが、ワンコやニャンコの首輪やおもちゃ、そして普段から身の回りにあるものも、洗ったり拭いたりだけではなかなか滅菌は困難なものです。

『グルーミングぐるみん』でそれらのものも電源を入れ、対象物に約30秒温風を当てるだけで、細菌類の滅菌が可能となります。ペットが口に入れたり、舐めたりするものはもちろん、身体に付着するものは定期的に『グルーミングぐるみん』で滅菌のお手入れをすることをお勧めします。
・開発のきっかけ
ある事をきっかけに神社や学校などに集まっている外猫(飼い主のいない猫)のボランティアさんたちと知り合い、週末にご飯や水などをあげに行く機会に恵まれました。そのうちそこのいつも一緒にいる2匹に情がわき、とうとう保護猫として我が家に向かい入れることとなりました。
綺麗にするため何度かシャワーを試みましたが全く不可能でした。そこで専門医も勧めているブラッシングを試みましたが、こちらもやはり難しく。
何とかブラッシングをスムーズにさせてもらうことが出来ないかと、人がドライヤーを使ってブローをするように、ペットでもブラッシングを同様にできないかと考えるようになりました。デリケートな皮膚や被毛を持つペットには専用のドライヤーとブラシが必要では、と思い立ちました。
・ペットにとって重要なブラッシングの入門機器として
ペットにとって日々のブラッシングは様々な点で重要と言われています。しかしながら実際には、ペット側の事情や人間側の事情により、ブラッシングの頻度は決して多くないとお聞きします。
最たる理由としては、共に慣れてない環境化でワンコやニャンコはされるのを嫌がる、ご家族は無理にするのも気が引ける、やりつけていないからといったものが多いようです。
ただブラッシングが重要と言われているのは、ご家族同様のペットとの大事なコミュニケーションだったり、皮膚や体毛の状態を確認して健康状態のチェックや病気等の予防になったり、血行促進になったり、綺麗な体毛の管理をしたりなど、様々なメリットが多いようです。

『グルーミングぐるみん』はもともとペット専用ドライヤーとして、ペットのデリケートな肌や体毛を考慮して作られた商品です。身体を乾かすのに最適なアタッチメントでブラッシングしながら乾かすというコンセプトの商品は、ブラッシングをするうえで、また慣れるうえで重要な、入門機器であるともいえるのです。ブラシの間隔を大きくした先端のアタッチメントは柔らかいシリコンで作られ、専用ドライヤーの熱くない弱温風の心地よい風と共に行うブラッシングは、適度に摩擦や抵抗を少なくし、心地よいくし通りを実現します。
・一般的なドライヤーと比べて
ブラッシングに最適である機器にするために、このペット専用ドライヤー『グルーミングぐるみん』は一般的な人間用のドライヤーに比べ、デリケートな皮膚や体毛を持つペットに考慮したオリジナルの発想の要素がたくさん有ります。

①温風の温度が約1/3 通常約100~120度の温風に対して約40度前後の温風で肌や体毛にも優しい
②風量は半分以下 ドライヤーの風量に驚いて近寄らない等考慮して約半分ほどの風量設定
③音も約半分の静音設計 約100デシベルあるといわれる音も約50デシベルに抑えて静か
④使用電力はなんと約1/6 通常使用電力1200~1500wに比べ200Wの省エネ、エコ設計を実現
⑤通常むき出しのヒーターを安全面を考慮しガラス加工 体毛を巻き込む、火傷を防ぐなど、リスクを考慮しヒーター部を囲っています
以上のように、ペット専用ドライヤーとしている理由がこの商品にはあります。
ブラッシングのようにペットの皮膚近くでご使用いただける安心安全な『グルーミングぐるみん』です。
・遠赤外線を使用したペット専用ドライヤー『グルーミングぐるみん』

ドライヤーには通常使用しない遠赤外線ですが、私たちはこの遠赤外線を利用して、特殊な効果となる細菌類の滅菌や、ノミやダニの駆除、そして弱温風でも乾かせるドライヤーとしての機能を持たせています。一般的な遠赤外線ではもちろん細菌類やノミ、ダニが死んだりしませんが、熱で(一般的には60度以上)殺したりしているわけでもありません。私たちの特殊な遠赤外線をより多く出力、照射する技術が上記の効果を実現させています。文章にすると少し怖いかもしれませんが、ご安心ください。通常にある電化製品同様ペットはもちろん人体にも悪い影響はございません。また日々ご使用いただく事で遠赤外線の効果でもある消臭も期待できるようです。
・リビングでゆったりくつろぎながらご家族皆さんでブラッシング習慣を
この『グルーミングぐるみん』で設計上最もこだわったのが、使用電力にあります。もちろん少しでも少ない電力で使用出来た方が良いのですが、ポイントは場所を選ばずこの『グルーミングぐるみん』を使えるようにするという発想があったからです。例えばお散歩に行くワンコに対しては、お散歩後玄関等でブラッシングを行っていただく事で、ホコリや汚れはもちろんですが、万が一体に付着したノミやダニ、そして細菌をお部屋に持ち込まないようにすることが重要だと思います。
また、普段からのブラッシング習慣にしても、ご家族もペットも一緒にいるくつろぎの空間、例えばリビングなどで音楽を聴きながら、テレビでも見ながら行っていただくのが良いと考えております。

もちろん『グルーミングぐるみん』でブラッシングの後は、専用ブラシによる本来のブラッシングを行っていただく事がのぞましいです。
ぜひこの機会にご家族の一員であるワンコやニャンコの感染症対策や予防が可能な『グルーミングぐるみん』を使って新しいブラッシング習慣による健康管理を始めてみませんか。
・『グルーミングぐるみん』の使い方

肉球ボタンがメインスイッチです。コンセントを差し停止状態から最初に押すと、オレンジ色に点灯しブラッシングモードとなり温風が出始めます。
ブラッシングの際にご使用ください。
続けて押すと赤く点灯しドライヤーモードとなります。洗体後乾かす際にご使用ください。
ドライヤーモードよりブラッシングモードの方が若干温度が下がるようにしております。
ドライヤーモードで熱がるようであればブラッシングモードで乾かしてください。
更に押すと電源が切れます。コンセントを抜く場合は必ず本体の電源をお切りになってからお願いします。
まず『グルーミングぐるみん』に慣れていただく事が大事です。
電源を入れず軽く触れブラッシングすることからお試しください。
・付属するアタッチメントは2種類

付属するアタッチメントは2種類ございます。
ペットのデリケートな肌や被毛を考慮し、適度な柔軟性を持つシリコン製でできています。
ブラッシングタイプのアタッチメントはブラッシングの際はもちろん、洗体後に乾かす際にもご使用いただけます。
ドライヤータイプのアタッチメントは通常乾かす用途以外にも、乾かすのが重要なワンコやニャンコの足の裏、肉球を乾かす際にもご使用いただけます。