【ペット】部屋が猫の抜け毛だらけ?!猫の抜け毛の掃除方法と抜け毛を減らす方法を紹介!
猫をペットとして迎え入れると、どうしても避けては通れないのが「抜け毛問題」。掃除してもなかなか綺麗に取り切ることができず、数日放置すれば猫の抜け毛だらけの部屋になってしまうこともありますよね。猫は部屋の高いところや狭いところなど、人が生活する上でなかなか使わない場所を通るので、気が付かない隙間を覗けば猫の抜け毛でびっしり。そんな抜け毛をどうしたらスッキリと掃除できるのでしょうか。今回は、猫の抜け毛の掃除方法を場所別に紹介していきます。また、猫の抜け毛を減らす方法もお伝えしますよ!
〈場所別〉猫の抜け毛の掃除方法
1.高いところ
猫は高いところを好み、エアコンの上に乗ってみたり、棚の上でくつろいでみたりと、人目につきにくいところに行く傾向があります。そのため、高いところには猫の毛がたっぷりと溜まっています。そんなところの掃除には、伸縮性のあるハンディモップがおすすめ!毛が溜まっていそうな部分を撫でるように拭き取っていくと綺麗に抜け毛の掃除ができますよ。
2.フローリングや畳
フローリングや畳の猫の抜け毛の掃除には、ドライタイプのフロアモップと掃除機の2つが効果的です。最初にフロアモップをかけておおよその毛を絡め取ってから掃除機をかけることで、逃さずに綺麗に掃除できます。猫の毛は柔らかく舞いやすいので、いきなり掃除機をかけてしまうと排気口からの風で毛を宙に舞い散らしてしまうので、気をつけましょう。
3.ソファやカーペットなどの布製品
ソファやカーペットなどの布製品には、びっしりと猫の抜け毛が付きやすい場所です。そんな布製品には、掃除機やゴム手袋がおすすめ!ゴム手袋でソファやカーペットをサッと撫でるだけで、ごっそりと猫の抜け毛を回収できますよ。ある程度、猫の抜け毛が取り除けたら、毛を逃さないようにゆっくりと掃除機をかけたら掃除完了です。また、キャットタワーに溜まった抜け毛も、ゴム手袋で撫でれば猫の抜け毛を取り除けます。
4.電気製品
猫の抜け毛は、ホコリと同じように電気周りに溜まりやすい傾向があります。もし、気が付かずにコンセント周りに抜け毛やホコリが溜まってしまうと出火してしまう危険性があるので、定期的に掃除を行いましょう。コンセントや電化製品の掃除には、ウェットシートやフロアモップのシートなどで、丁寧に抜け毛を取り除いていくのがおすすめ!毛が舞わないように注意しながら掃除しましょう。また、エアコンや空気清浄機のフィルターにも毛が付きやすいので、掃除機で毛を吸い取ってから水洗いすると綺麗になりますよ。
5.窓枠、サッシ
意外と、猫の毛が溜まりやすい場所が「窓枠・サッシ」部分です。ペットの猫は窓の近くで日向ぼっこしたりリラックスして過ごすことが多いので、意外と抜け毛が溜まっています。窓枠やサッシの掃除には、小さいブラシで抜け毛を払い取り、残りは掃除機で吸ったら完了。意外と簡単に掃除できるので、気になったらぜひ試してみてください。
猫の抜け毛を減らす方法
1.ブラッシング
猫の抜け毛を少しでも減らすためには「こまめなブラッシング」が大切です。ブラッシングをすることで、自然に抜ける毛を取り除くことができるので、動く度に毛が抜けて部屋中に舞うということが少なくなり、抜け毛の掃除が楽になりますよ。ただ、猫は毎日毛が抜けるので基本的には、毎日ブラッシングするのがおすすめです。また、猫の種類によっておすすめのブラシが変わってくるので、ペットにあったブラシを使ってあげることで嫌がらずにブラッシングに応じてくれますよ。毛の長い長毛種には「スリッカーブラシ」「ハードタイプの獣毛ブラシ」がおすすめで、短毛種には「ラバーブラシ」「ソフトタイプの獣毛ブラシ」がおすすめです。後は、どちらも使える「ピンブラシ」「コーム」などがあります。ペットの猫に合うものをぜひ、選んでくださいね!
2.濡らしたタオルで拭く
猫がブラッシングを好まないときやブラッシングをしている暇がないときは「濡らしたタオルで体を拭く」というのもおすすめの方法です。軽く濡らしたタオルで毛並みに沿って撫でるだけで、たっぷりと抜け毛を取り除くことができます。ブラッシングよりも大雑把にはなってしまいますが、やらないよりも断然、効果はあるので、忙しいときでもやっておくと抜け毛の掃除が楽になりますよ。ただ、タオルで拭くとタオルについた猫の毛が取れなくなってしまうので、使い捨てできる猫用のウェットシートを使うと効率もよく衛生的にも安全です!
ポイントを抑えて綺麗な部屋で快適に暮らそう!
猫を飼っていると、ずっと付き合っていかなければいけないのが「猫の抜け毛の掃除」。猫は毎日、毛が抜けるので掃除が大変です。しかし、そのまま放置しておくとアレルギーを引き起こす原因になってしまうこともあり、飼い主自身に被害を及ぼしてしまうので、しっかりと掃除することが大切です!猫の抜け毛の掃除は、舞い上がらせないのがポイントになるので、そこをしっかりと抑えて抜け毛だらけの部屋からスッキリ綺麗な部屋で快適な猫との暮らしを楽しんでくださいね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。